よくあるご質問の一覧

お問い合わせはこちら

よくあるご質問への回答・Q&A

  • Q01.デントリペアとは、どのような修理方法ですか?

    ペイントレスデントリペアとは、『塗装をしないへこみ修理』の事で、車のヘコミを裏から押して塗装表面を傷つけずに直します。

    デントリペアの方法・原理

    デントリペアとは

  • Q02.板金塗装とはどう違うのですか?

    板金塗装との大きな違いは、へこみ修理の過程で再塗装をするかしないかです。

    オリジナルの塗装をいかしつつパネルの変形を元に戻してヘコミを直すのが『デントリペア』です。塗装がいかせるパネルの修理に限定されます。

    塗装を行う前提で、ハンマーやドリーを用いての修正・パテ成型・切断・溶接・パネル交換など、様々な修理方法を用いてかなりひどい損傷状態でも直せるのが『鈑金塗装』です。

    どちらもメリットがありますのでご希望に合った修理方法をお選びください。詳しくは鈑金塗装との比較ページをご覧ください。

    鈑金塗装との違いを比較

  • Q03.どこのお店でも同じ修理ですか?

    車のヘコミには難易度が様々あり、難しいヘコミになるほど相応の技術が必要となります。修理のご依頼先選びはとても困難ですが、一度修理出来ないと判断されたヘコミでも、信頼できそうなお店があればそちらにも相談してみる事をお勧めします。

  • Q04.『短時間・早い』『低価格・安い』『高品質・キレイ』とは?

    デントリペアでは、オリジナルの塗装をそのままいかす事で再塗装をしない為、乾燥時間等を省いて早い修理が可能です。 元の塗装をいかす事で、塗装の変化や修理跡の心配がほとんどない綺麗な修理が可能です。 材料によるゴミもほとんど出ない為環境にもやさしく、設備なども抑える事で低価格を実現しました。

  • Q05.どんなヘコミが修理可能でしょうか?

    基本的には駐車(停車)中に出来た『塗装がいかせるヘコミ』です。

    • ・【駐車場等でのドアパンチ】
    • ・【イタズラで叩かれたり蹴られたりしたヘコミ】
    • ・【ボール等の飛来物によるヘコミ】
    • ・【自転車やバイクのハンドルが当たってしまったヘコミ】
    • ・【ボンネットやトランク、バックドアを閉める時に押して出来てしまったヘコミ】
    • ・【屋根からの落雪によるヘコミ】

    等ヘコミが出来る原因は様々です。

    停車中はもちろん走行中、雹によって無数のヘコミが出来てしまった場合(雹害車)も修理可能です。
    「車が動いている状態」で出来たヘコミでも、修理可能な場合も稀にあります。
    塗装がいかせそうであれば、板金塗装をする前にご相談ください。

  • Q06.修理可能な場所や素材を教えてください。

    修理可能なパネルは、

    • ・【ボンネット】
    • ・【ルーフ】
    • ・【ピラー(ルーフサイド)】
    • ・【ドア(スライドドア)】
    • ・【フロントフェンダー】
    • ・【リアフェンダー(クォーターパネル)】
    • ・【トランクやバックドア(テールゲート)】

    等、自動車のほぼ全ての外板パネルは修理可能です。 工具が入らない場所でも表から引く事で綺麗にヘコミを直す事が可能です。 プレスラインやRコーナー等の成型された硬い部分もほとんどの場合修理出来ます。

    素材は、鉄・アルミパネル等の金属部分が修理可能です。 ステンレスやチタンは硬い場合がありますので不向きな場合があります。

    以上の場所・形状・素材等が修理可能ですが、条件次第で修理の可否は異なりますのでご相談ください。

  • Q07.修理が出来ない場所(パネルや位置)はありますか?

    ドアやボンネット端のパネルが重なった(ヘミング加工)部分は、基本的に修理不可能となりますが、綺麗に直る例もあります。 折れや違和感が残る事がありますのでヘコミの状態から仕上がり予想をお伝えしてからの修理となります。

    ツールが入らない、突いた様なヘコミ等、悪条件が重なる事によって、全ての修理方法が困難であれば修理不可能となります。

    バンパー素材のプラスチックは、若干の整形は可能ですが、デントリペアで綺麗に直す事が困難な為、基本的に修理不可能となります。 FRPやカーボンパネルは、デントリペアでは整形出来ない為、修理不可能となります。

    板金修復歴のあるパネルだと下地(パテや塗装)の状態次第で修理出来ない部分もあります。

  • Q08.裏に穴を空けると聞いたのですが?

    車には構造上サービスホールという穴がたくさんありますので、基本的にはツールアクセスできる箇所を探して裏から押します。 裏から押せない袋状な部分には、表から引っ張るへこみ修理方法で直していきます。

    通常のデントリペアでは、基本的に穴を空ける事はまずありませんが、裏からも表からも修理不可能と判断したヘコミの場合や、 脱着料金が高額になる場合等、お客様のご希望をお聞きしたうえで内貼り等で隠れる目立たない位置に最小限の穴を空けさせていただく場合も考えられます。

    ドア内側のサービスホール・内装を外して防水のビニールを取った状態
  • Q09.塗装にキズを伴うヘコミの修理は可能ですか?

    ヘコミやキズの状態次第ですが、ヘコミをデントリペアで直して、キズはタッチペンで修正する事により、塗装する事無くパネルのヘコミやキズを目立たなくする事も可能です。 軽度な磨きやタッチペンはサービスさせていただいておりますので、凹んだままの状態でご来店いただくことを推奨しております。

    キズを伴うヘコミ
  • Q10.コーティングをしてるのですが、効果が変わったり無くなったりしませんか?

    通常のデントリペアでは、コーティングの効果が変わる事はありません。ヘコミに付随するキズ等を磨く必要あれば、コンパウンドによってコーティングが落ちてしまいます。 『コーティングを残す』か『傷を消す』かの選択をしていただく必要がありますが、状況に応じてベストな修理を心がけておりますのでご相談ください。

  • Q11.作業時間はどの位かかるのでしょうか?

    へこみの場所や難易度によって様々ですが、準備等を考慮して通常のへこみ『1センチ~5センチ程度』で『30分〜2時間程度』となります。 『大きなへこみ』『難しいへこみ』『多数のへこみを一度に修理する場合』は、数日お預かりする場合もあります。

  • Q12.どのぐらい綺麗に直るのでしょうか?

    どこまで元通りを再現するかは技術者次第となりますが、当店では、修理後に『ラインボード』を採用することで細部まで徹底した確認を心がけております。

    『正直少し位は跡が残ると思っていました』と修理後に言われる事もありますが、当店では、プロが見ても修理痕を判別する事は困難を基準としております。 ブログや施工例は一番良い修理だけを掲載しているのではなく、基本的には同様に綺麗な修理が可能です。

  • Q13.どれ位の大きさまで修理可能でしょうか?

    ヘコミの状態によって様々ですが、通常のデントリペアでは10センチ程度までと言われていますが、 『数十センチ』〜『パネル1枚のヘコミ』でもラインボードの厳しいチェックに対応した修理は可能です。 『施工例』や『ブログ』でへこみ修理例を多数紹介させていただいております。施工例に無いケースもご相談ください。

    デントリペア施工例

    『当店のブログ』

  • Q14.塗装面が割れたり、剥がれたりすることは無いのでしょうか?

    通常のへこみ修理であればまず起こりませんが、『鋭く深いヘコミ』『かなりの年月が経過したお車』『再塗装されているパネル』等は 塗装に柔軟性が無い場合が多く、ヘコミの衝撃で塗装内部にヒビの発生や剥離が考えられます。 当店では、それらのリスクを最小限に抑える特殊なノウハウを採用しておりますが、十分にご理解いただいてからの施工となります。

  • Q15.へこみが復活する事はありませんか?

    デントリペアでヘコミが復活する事はありません。
    ヘコミが目立たなくなるとプロでも見落とす事がありますので、納車時の見落としを避ける為に、ラインボードの様な明確な基準を広範囲に映して、じっくりと確認をする事をお勧めしております。

  • Q16.異音が出るかもしれないので内貼りは外したくないのですが?

    ドアなどの内貼り(内装)を外さなくても修理可能なケースも多数ありますが、外さなければ綺麗に直せないヘコミもあります。異音の原因は様々ですが、クリップ等の変形や防音材の欠損等、外す前の状態に戻せていない事が原因と考えられます。 当店では、板金塗装の経験を最大限に生かして、可能な限り元通りに組み付ける事を心掛けておりますが、必要に応じて新車ディーラーでの脱着をお勧めする事もあります。

  • Q17.内貼りを自分(DIY)で外していけば安くなりませんか?

    内貼りの脱着が必須なヘコミの場合は、内貼りを外してからご来店いただけると脱着工賃がかかりませんので、その分お安く修理する事が可能です。
    『安全や走行に支障が無い状態を厳守』とさせていただきますのでご相談ください。

  • Q18.バイクのタンクはデントリペア可能でしょうか?

    給油口等からアクセスが可能な場所にある軽度なヘコミであれば修理可能な場合もあります。
    バイクのタンクは内部が複雑な構造となっている場合もありますが、条件次第では修理可能な場合があります。

  • Q19.出張修理は可能でしょうか?

    一般ユーザー様への出張作業ではデントリペアに適した環境が整わない為、熟練した技術者でも綺麗なヘコミ修理は不可能となってしまいます。 限りなく綺麗なヘコミ修理をご提供させていただく為、当店の専用スペースで作業させていただいておりますので、ご理解宜しくお願い致します。
    極稀なケースですが、環境が整うガレージをお持ちと判断した場合や、動かしたくない、動かせないお車の場合はご相談ください。

    ディーラー様等の業者様の場合、修理に適した環境が整っていると判断させていただいた場合は、出張修理可能としておりますが、 厳密に綺麗な修理をお求めの場合や、『大きなヘコミ』『複雑なヘコミ』『多数のヘコミ』等、時間のかかる作業の場合は、当店まで回送していただく事もあります。

  • Q20.遠方なのですが、修理出来るかどうか心配です。

    デントリペアはヘコミの状態や位置(僅か数ミリの差)等で修理の可否が変わる事がありますが、 ご来店いただいてから修理出来ないという事の無いように、当店ではメールやお電話でヘコミの状況を詳しくお聞きしております。 必要に応じて写真をメールで送っていただき修理の可否をしっかりと判断した後ご来店いただいております。

    ご来店前にご予約が必要ですので、近日もしくは後日観光やお買い物で岡山に来られる際に合わせてでも構いませんので、ご希望の日時をご予約いただき、ご来店での現車確認で最終的な判断をさせていただいております。

  • Q21.自分(DIY)で直したいのですが?

    デントリペアは修理業の中でもかなり特殊で、オリジナルの塗装をいかす為に失敗が許されないという条件が必須となります。
    現在全国で活躍されているデントリペア屋さんは、適切な技術を習い何度も練習を繰り返して、綺麗なヘコミ修理が出来る様になっております。

    大切なお車の塗装に、割れや剥がれを起こさない様に綺麗に直す為に、お近くの腕のいい職人さんにご相談する事をお勧めします。

  • Q22.リペア失敗などによるブツや凹凸の修正も可能ですか?

    複雑なヘコミは通常より修理が困難ですが、塗装に割れや剥がれが無ければ再塗装せずに目立たなく修正する事が可能かもしれません。

    塗装表面にブツのようなものができてしまったり、ゴツゴツした凹凸状態になってしまっても修理可能な場合がありますのでご相談ください。

ご質問はお電話またはメールにてお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら